私でありママであり社労士であるブログ

私らしく生きていくために頑張ってきたことや頑張っていることを書きたい

社労士 合格後、、、

皆さんこんにちは。みーあです。

 

今回は合格後、どんなことをしたか書いてみたいと思います。

 

まず、実務未経験なので、事務指定講習の申し込みをしました。

77,000千円。

高いですが、登録するためには仕方ありません。

 

そのテキストがこちら👇

 

 

こんな感じで添削してもらい

 

一通り終わったら、eランニングが始まり各科目の講義を聴く、

という感じでした。

 

しっかりやれば、かなり勉強になると思います。

私は、テキストは何回も読んで復習しました。

ですが、何せ自習?みたいなもんですから、読んでも忘れる!

試験のときに覚えたことも忘れ始め、

なんだったかな?と確認し直すことも多々あり。

 

なので、勝手にテーマ決めて、

「36協定を作成してほしい」という依頼があったら?みたいな。

そうすると、

どうやって話を進めようかな?

見積書は?業務委託契約書は?請求書は?源泉徴収は?等々

いろいろ分からないことが出てきて、

実践みたいになって、より勉強になるなあと思います。

 

 

わがままを言うと、

この講習でも他の講習でもいいのですが、

・仕事の依頼を受けたときの流れ

・見積書、請求書、契約書の作成

・受けた仕事の記録の仕方(業務台帳)←登録時にもらった開業準備研修テキストに

 「備え付けておかなければならない帳簿」として書いてありました。

・3号業務のイロハ

等、書類の作成のみでなく、

もっと実践的なことを教えてくれたら嬉しいなと思いました。

 

いろいろ開業向けの塾?等、検索するとありますよね?

どれもすごく高いし、ひよこ食いなんて言葉もあるし、

申し込むには少々勇気がいります。

連合会等がやってくれたら安心して申し込める気がします。

 

ただ、登録後に、連合会や本会にログインして、

いろいろ視聴できたり、有料の研修を受講できたりしたので、

登録までの我慢?ですかね、、、

 

登録した際の研修にも参加しましたが、

社労士としての心構えみたいな話だったような、、、

 

とにかく、当たり前ですが、手取り足取りなんて

誰も教えてくれません。

 

いかにサラリーマン時代に楽をしていたか、身につまされます。

 

自営業ってこういうことなんだと、開業後に実感しました。

え?気が付くのが遅い?、、、だなんて言わないで(笑)