私でありママであり社労士であるブログ

私らしく生きていくために頑張ってきたことや頑張っていることを書きたい

LGBTQ+について学ぶ①

皆さんこんにちは。社労士のみーあです。

 

先日、LGBTQ+の展示を見てきて、

本でも読んでみようかと思っていたら、

なんと研修動画が社労士会に上がっていました!

 

勉強できる🤩

 

ちょっとここで,

私が理解したことをアウトプットさせてください。

 

そもそも、「LGBTQ+」とは何のこと?

 

複数のカテゴリの連帯を強調することで、

セクシャルマイノリティを総称する言葉。

 

それぞれの頭文字は

 

L:レズビアン(恋愛感情、性的欲望が女性に向かう女性)

 

G:ゲイ(恋愛感情、性的欲望が男性に向かう男性)

 

B:バイセクシャル(恋愛感情、性的欲望が女性にも男性にも向かう人)

 

T:トランスジェンダー(出生時に割り当てられた性別と異なる性別を生きる人、
また、異なる性別を生きたいと強く感じる人)

 

Q:Queer:既存の性のあり方の枠組みにとらわれない人
   :Questioning:自分の性のあり方を探求中、または決めたくない人

 

L,G,Bは恋愛感情等が向かう相手の性別

Tは自分の性別

 

とされる。

 

ちなみにトランスジェンダーの対義語は

シスジェンダーで、

性自認(自分の性をどのように認識しているか)と

生まれたときに割り当てられた性別が一致している人のことを指す。

 

ヘテロセクシュアルというのは、

「異性を好きになり、性的な欲求も持つ性的指向」という意味。

性的指向について指す。

 

では私はどう表せるのか?

体も心も女だと自認していて、異性が好き。

「シスジェンダーヘテロセクシャル

ストレート?ともいうのか?

 

そして最近よく聞く、「SOGI」

Sexual Orientation and Gender Identityの略で
性的指向ジェンダーアイデンティティ」の意味。

 

これは誰もが持っているもので、みんなに関係する言葉。

対して「LGBTQ」は多数派と違う特性を持つ人の集団」を表す言葉。

 

 

 

関連する言葉がいろいろあるので、

まずは何を指しているのか知る必要がありますね。

 

1番大事なことは、

お互いに相手を尊重し、理解するように努める

事だなあと思います。

 

知って理解して尊重し合う

 

これができたら、

 

みんなが住みやすい世界になりますね。

 

今回はここまで。

お付き合いありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今更マーケティング

皆さんこんにちは。社労士のみーあです。

 

今更ながら、マーケティングの本を読み漁っています。

 

というのも、

これといった営業もしていないので、

社労士としての売上はない、、、😭

 

何とかしないと、毎月の会費が、、、

 

 

小学生の子ども二人、

平日に習い事、

私の両親は車で30分、

 

 

夕方から夜にかけて

子どもだけで留守番は心配だし、

私の両親もそんな都合よく子守りしてくれるわけもなく、

夫も7時くらいには帰ってくるが、突発的に残業もあるし、

 

だれに頼ればいいんだ?

 

てな具合でして

 

夜に商工会議所や朝にBMI?に参加する、

 

とういうのはちょっと難しい。

 

もちろん、

個人事業主になったんだから、

ある程度の犠牲?は仕方ないとも思うんですが、

 

子どもを優先したいと思って

脱サラ資格取得開業

まで漕ぎつけたのに、

 

ガツガツ、コミュニティに参加するのは

 

うーん。。。。となってしまうわけです。

 

はい、いいわけですね😣

 

日中のセミナーや土曜日のセミナー、

知り合いに声かける、

夫も知り合いに声かける、

 

一応やってみましたが、そんな簡単に仕事には繋がりません。

 

じゃあ、一旦、

まっさらな状態で、

どうしたらいいか考えてみようと思い、

 

マーケティングから始めよう

 

となったわけです(笑)

 

すぐには売上にはならないんですが、

 

自分のプロフィールを充実させる、

強み弱みをあぶりだす、

キラーコンテンツを練る、

 

等々、

 

頭を捻っています。しんどい。

 

どうするんだ私。。。と不安も大きいですが、

 

立ち止まっても答えは出ないので、

 

社労士として、働きやすい社会にしたい!

 

この気持ちが消えない限りは

 

もうしばらく開業登録のまま

 

頑張りたいと思ってます。

 

 

 

 

 

 

働くときに⑦

皆さんこんにちは。社労士のみーあです。

 

働くときにシリーズです。

 

労働者が仕事でけがや病気になってしまった場合、労災保険によって補償されます。

 

この、仕事をしているときというのは、

 

労働者が労災保険の適用される事業場(法人・個人問わない)に

雇われて、事業主の支配下にある時に

 

となります。

 

労働者が就業中に私用を行ったり、業務を逸脱する恣意的行為をして、

 

労働者が故意に災害を発生させて、

 

労働者の個人的な恨みなどによる第3者からの暴行を受けて、

 

等々は、業務災害とは認められません。

 

また、労災保険では通勤時に労働者が被った傷病等についても補償されます。

 

この通勤というのは

就業に関し

①住居と就業場所との間の往復

②就業の場所から他の就業の場所への移動

③単身赴任先住居と帰省先住居との間の移動

 

を、合理的な経路及び方法で行うことをいい、

業務の性質を有するものは除きます。

 

通勤途中で、就業や通勤とは関係ない目的で合理的な経路を逸れる場合や

通勤の経路上で通勤と関係ない行為をする場合は、

原則はその後は通勤とはなりません。

映画館に入ったり飲酒したりするなどです。

 

が、

通勤の途中でトイレに行く、経路上の店でジュースを買うといった

些細な行為は、逸脱や中断なりません。

 

些細な行為のあと合理的な経路に復したあとはまた通勤となります。

 

 

また、職場での長時間労働やハラスメントが原因でうつ病などの精神障害

労災の対象となります。

 

 

 

 

義母のこと④

皆さんこんにちは。社労士のみーあです。

 

今回は義母のお話。

 

先週、血糖値?を調べるため、血液検査に付き添ってきました。

 

病名は忘れたのですが、2つ考えられるとのことで、

 

2時間の長丁場となる検査でした。

 

夫が午前休を取って付き添うことのなっていたのですが、

 

午後からはどうしても出勤しなければならない状況だとのことで、

 

念のため私も付き添うことに。

 

大きい病院は時間が掛かるのは仕方ありませんね😣

 

予定では、9時半スタートで2時間で終了、

 

ランチ食べて職場まで送るつもりでした。(病院と職場は30分あれば行ける)

 

が、義母は車いすなので、移動するのに、結構時間が掛かる!

 

加えて尿検査も、義母はカテーテル?管?なので、

 

私たち夫婦はやり方分からず、看護師さんにお願いし(仕事増やしてごめんね!)

 

ほんのちょっとしたことが、時間が掛かる。

 

しかも、先生からの指示で

 

「3時間も採血します。」とのことで、

 

不安的中で、夫は途中退場で私が最後まで付き合うことに。

 

そりゃあ、施設の人も、家族が付き添ってくださいって言うよね。

 

めちゃくちゃ時間くうもんね。

 

先日の義母は、相変わらず良く分からないことを言うので、

 

だんだんこちらも疲弊。それがこちら↓

 

(朝からみんな大変だ)とつぶやいて、見ず知らずの人に

「おはようございます!」

まあこれは挨拶なのでいいですよね。相手の男性二人も返してくださいました。

 

 

「手にあざがある、これは山で猫やイノシシに追い掛け回された」

サバイバルすぎやしませんか⁉

 

「下の息子に赤ちゃんが生まれた」

いやいや、次男の子どもはもう二十歳でっせ⁉

 

最後の採血のときに名前を聞かれ

「?お兄さんの名前?なんだろう?」

と大ボケをかまし、看護師のお兄さんも苦笑い。

さっきまで自分の名前言えてたのに、なんでやねん!

 

まだまだあるのですが、ありすぎて忘れました。

 

でも、施設のお迎えを待っているときに、

 

「今日は疲れたでしょう、あなたもよく休んで」

「いろいろありがとう」

 

と言ってくれました。

 

たぶん、私のことを施設の人か第3者の知らない人だから、

お礼言わないとと思ったんだと思いますが、

穿った見方しないで素直に受け取りたいですね。

 

でも引っかかったのが

「私は出来損ないだから」

と義母がつぶやいたこと。2回も。

 

「そんなことないよ!息子二人、立派に育てたじゃない!すごいよ」

 

ととっさに返しましたが、伝わったかどうかわかりません。

 

生まれてきて、ここまで一生懸命生きてきて、

出来損ないだなんて、そんな悲しいこと言わないで。

あなたが夫を生んでくれたから、私はこうして夫と子どもたちと

楽しく生活してますよ。

 

めちゃくちゃ疲れたけど、考えさせられる1日でした。

 

 

 

 

 

イマイチ盛り上がらない

皆さんこんにちは。社労士のみーあです。

 

皆さんはどのようにしてハロウィンを楽しみましたか?

 

我が家は、飾りつけはしたものの、

 

パーティなんてのはしませんでした、、、

 

普通に、夜ご飯は豚汁でした(笑)

 

だって、もう子どもたちがそういうので喜んでくれない!

 

ハロウィンパッケージのお菓子も、かわいいけど興味なしで

 

花より団子てな感じなので、、、イマイチ盛り上がりません。

 

でも私は楽しみたいので、オバケやカボチャ、コウモリや黒ネコの

 

形のクッキー焼いてみました。

 

 

まあまあ上手にできました💮

 

私的には、クッキーの型抜きしているときの子どもの横顔が

 

真剣なまなざしで、愛おしい。

 

最後の方はべちゃべちゃになるし、

ポロポロ生地が落ちて大変なことにはなりますが。

 

ただ、無塩バターが高い!

 

おちおちクッキーも焼けません。そして余る。

 

気が付くと賞味期限が迫ってる!という問題も、、、

 

ちなみにクッキー生地は

 

こちらがオススメ。

 

バターと卵とこれがあれば簡単にできます。

 

サクサクに仕上がりますよ!

 

ぜひ作ってみてください。

 

では。

 

風邪引きました

皆さんこんにちは。社労士のみーあです。

 

最近は寒暖差が大きく体調管理が難しいですね。

 

テレビでは、インフルエンザの流行が報道されていました。

 

我が家も、

上の子の「のどが痛い」から始まり

私も「のどが痛い」からの

夫「のどが痛い」からの

下の子の発熱。

 

と続いています。

夫だけは市販薬で乗り切りましたが、

気が付くとせっせと耳鼻科に通っています😒

 

下の子は発熱したものの翌朝には微熱に。

しかしインフル流行とのことなので、

念のため検査しました。

 

はい、インフルでもコロナでもなく、

ただの風邪で一安心。

 

この、子どもが発熱、未だに

”うわあ、風邪だあ”

と絶望的な気持ちになるのですが、

働いていた時の癖が抜けません(笑)

 

ホントに働いているときの急な体調不良が辛かった、、、

今日は休んでも大丈夫か?

休んだら何か言われるんじゃないか?

パパが休めないか?

私の親に預けるか?預かってくれるか?

 

もう頭の中ぐるぐるぐるぐる、、、

子どもの心配というより自分の心配です、今思うと最低な母親ですホント。

 

今は、開業社労士で仕事もないし(笑)いくらでも看病できるので

安気というのか何というのか。

 

これも、会社を辞めて、ほぼ専業主婦みたいなものだからできるのであって、

 

仕事して稼ぎたい!とも思うけど

しばらくこのままでも、と思ったり。

 

つくづく、女性がキャリアを築いていくのって難しいですね。

 

いや、社労士としてバリバリ稼げる見込みがたったら

子育て中の人を雇って、めっちゃ働きやすい会社を作るんだ!

私みたいな思いをしなくていいように。

 

と思ってます。(これ結構本気😉夢は大きいほうがいいでしょ!)

 

応援してね☆

 

では。

 

 

 

給与明細

皆さんこんにちは。社労士のみーあです。

 

みなさんは、ご自身の給与明細をしっかり見てますか?

 

私は、、、、働いていた時は手取りのところだけ確認してました😵

だって税金部分を見ると、なんだか給料もらえたいい気分が

台無しになるから😒

 

でもでも、本当はよくよく見て確認した方がいいに決まってますね。

何がいくら引かれているのかきちんと把握し、

どうしてなのか?まで考えることが出きたら、

世論として大きな声になっていくのかも?しれません。

(少々オーバーですが)

 

というのも、毎月、夫の給与明細を社労士として細かくチェック。

(給与計算の実務経験ないので、夫の給与明細見て、計算してます(笑))

10月分から健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料が減ってました。

 

定時決定による標準報酬月額、9月から変更されて、

9月分の保険料は翌月の給料から控除だから、ですね。

 

にしても、社会保険料や税金がかなり引かれ、

手取りがすごく減ったように見える、、、、

 

総支給額として会社はまあまあ支払ってくれているのに、、、

なんがた会社が全然給料上げてくれないみたいに感じちゃいますね。

 

会社としては、社会保険料を折半してくれてるんですが、

その部分ってきっと従業員には伝わってないんだろうなあと思うと、

社労士としては切なくなります。

 

採用した人材の定着のためにも、

ここら辺はアピールできるところとして、

社労士ニーズないかな?

 

話が逸れましたが、

皆さんも1度じっくりご自身の給与明細を確認してみてくださいね!

では。